日日是好日 新生活のリズムにだんだん慣れてきました。 完全逆転生活から、朝日に叩き起こされている毎日です。 朝日を浴びたら夜自然と眠くなるとか(団地生活誌より)まさにその通り!で、夜には自然にうとうと... 川の流れや水鳥、樹々や草花、雲、陽、月夜や星空 日々変わっていく風景を感じながら過ごしています。 ラジオから繰り返し聴こえてくる音楽 Noel Gallagher の If I Had A Gun この曲を聴くと、いつでもこの季節を思い出しそうです。 お茶 愛用のカップは真っ白な"すずらんゆのみ” 足がちいさく転がりそうでこけない健気さ 洗って伏せるとすずらんの花みたいに可憐 夏祭りの骨董屋で見つけた韓国ケトル。 総ステンレスでホイッスルキャップもかわいい。 プロ使用で厨房油まみれだったのを磨いたらピカピカ! 大分から届いた栗と十六茶 桂花(金木犀)烏龍茶(漢聲巷) 凍頂烏龍茶 星野煎茶 森林紅茶(台湾南投) ひと晩じっくり出した烏龍茶は、香りが際立つ最高に贅沢な美味しさ 新しい茶壺(急須)は茶葉と熱湯を入れ、茶葉で茶壺をごしごし磨いて汚れを取っておろします。使い込んで艶や香りを好みにしていく"養壺" レモングラスの束を見つけました。藁みたいな草をカットすると深いレモンの香り♪ポットの中が爽やか、やさしいレモン色 韓国の柚子茶 奈良吉野の嘉兵衛番茶 朝昼餉 AnyLock、密封棒は素晴らしい! 佐賀より三瀬峠を超えて來る途中で買ってきてくれたイブスキのサンド。手塚さんとひさしぶりに立ち話し どっさり届けてくれた引っ越しうーパン。手触りの好いバターナイフはFinlandのJuhaniのお手製 群馬暮らしのクマさんのお土産、ペヤング。笑 待ってました!楽しみにしていた引越し初ごはん。深夜食堂のたこウィンナーと卵焼き。キンキンに冷えたゴーヤドライをぐびっ♪うんまい 夕餉 朝起きると"きょう、晩ご飯なに食べよう" 自然と考えている毎日。 男料理のごとく、一皿でがつんとボリューミー料理 シンプルで野菜たっぷり盛り盛りが基本 大好きな南関あげと九条ねぎを炙り(レンジがべたべた!二度とやらない。笑)パスタに乗せた青じそ風味のぶっかけ麺 実家よりお裾分けおでん きし麺みたいな台湾の外省乾麺と陽春麺をミックスして、台湾土産にもらった肉味噌とねぎをたっぷりからめた炸醤麺。辛熱をずるっとうまいっ! お土産に頂いた維力炸醤。インスタント麺にトッピングすると辛みとコクが出てお店の美味しさ! 野菜炒飯 今年も名脇役の新生姜 梅の花のすり身と豆腐の湯葉巻きをもらったので、たっぷりのレタスと茗荷でサラダ風。揚げた方がやっぱり美味しい(油は揚げたくないなぁ) ポトフ お八つ デザートに指先サイズの S.B.C.のシュークリーム。カスタードクリームは苦手なんだけどコレは別。フレッシュなクリームとローストナッツのシューが口に濃厚に溶けて大満足! 小鹿田民陶祭で買った日田梨。大きくて甘い♪ 便り 引っ越しが落ち着いた頃に届いたメール 「zooeyさんがお送りしたハガキがこちらに届いています。」?? 住所を書いて返信したら数日後に届いた封筒。 台湾のzooeyからわたし宛のハガキでした。 おしゃれな鳥のハガキには"BIRDS' WORDS"の文字。 東京旅行中に見つけたDMで送ってくれた手紙は宛先より大きく書かれていたバーズワーズさんへ、間違って届いてしまった様子。 わざわざ連絡して届けてくれたのでした。 大阪と福岡。ちいさな間違いでつながった縁。 何気ないふとしたことは好いきっかけなのかも(zooeyは恥ずかしがってたけど。笑) Lynnちゃんが届けてくれた、Booday新作の有機綿植物染T。四季シリーズ"秋山" 春雨。夏洋。冬雪。それぞれすてき chiaから届いた包みには、この映画のフィルムが♪ 36個の石鹸の物語を聞いているあったかいシーン 第36個故事 Taipei Exchanges(台北カフェストーリー) 松山空港界隈の街路樹の通りを自転車で走り抜けて行く爽快なシーン 夢のカフェを開いた姉妹を祝い友人たちが持ってきたガラクタ 物々交換で、人が、物語が、つながっていくストーリー 価値感なんて人それぞれ、だから楽しい 台北飄雪(台北に舞う雪) 健気さと菁桐の古い町、ゆっくりと寂しさがやってくる 台北に雪(ではないけど)が舞うシーンは印象的 誰からも探されない人生は悲しい 自分の存在は人を通して感じることができる ドラマ、しあわせのシッポを思い出した。 かけがえのない存在のいるしあわせ